連休突入前日の夜に宿探し💦
次男夫婦にほぼお任せでしたが、
じゃらんや楽天トラベルで見ると、全ての部屋が埋まっていても、
そのホテルのホームページに入り込むと、以外に予約が取れたりするようだ。
3部屋ほど空いていたので、2部屋予約して貰った。
建物やお部屋は結構古い感じがしたが、
ウェルカムドリンクのサービス、アイスやコーヒーその他の飲み物は、
時間帯の指定はあるものの、無料で飲む事ができて、利用する人もかなり多かった。
夕食前に、遊歩道へ散歩に行ってみた。
山々囲まれ 雄大な景色がとても見どころといえる。

ウエルカムドリンクは17時30分で終了とのこと
わずか2分前に注文した(;・∀・)

夫は遊歩道の散歩をパスしたので、ウエルカムドリンクにはありつけなかった。
お酒の飲めない次男夫婦と、私。
スパークリングワインをいただいた
(///∇///)顔真っ赤…
食事は6時から
コロナの影響もあり宿泊者分散で食事をするように、
会場は3箇所くらいに分け、指定された券を渡された。
分散されてもかなりの人数が宿泊している。
かなり活気が戻ったということだろうか
夕食は、

席に着いた時は↑↑↑
お膳に隙間があったが、
その他にバイキング形式で、お料理を取りに行けた。
夫と二人で、
ほんの少しづつバイキングのご馳走を取ったつもりが…お膳に置けないくらいの量となった💦

その他に2品追加でお料理が運ばれてきた。
さすがに食べきれないかも…💦と、心配したが、
日中間食せず結構な距離を歩いたり、車で移動したので…
案外ペロリと、食べきった(笑)

食後 落ち着いてから大浴場へ
とても気持ちよく 癒された。

次に日のチェックアウトの精算で初めて料金を知り驚き( °-° )
ナニコレ!

次男夫婦とは別会計。15,000円から割引ありかも…と聞いていたのですが…
仕方ない
今までコロナでどこへも行ってないのだから…と、納得させた(笑)
その日は1日中雨、
雨でも大丈夫な場所へと向かった。
すぐ近くに、ナニコレ珍百景に登録された場所あり!


昔 校舎だった場所に昭和に使われていたものを展示されている。
懐かしいものであふれていた(^。^)

昔、宮沢賢治が着ていたマントと同じ時代の物。。とのこと

天地真理
麻丘めぐみ
森昌子
薬師丸ひろ子
まさに青春ど真ん中だった(≧▽≦)

昔と今の物の値段を比較するのもなかなか面白い。
ブルーバード(車)80万円は昭和30年にしてはお高いと感じた。。

床屋さん

昭和を知っている人
昭和を知らない人も
タイムスリップした空間を味わえる場所。
連休2日間 最終日雨で残念だったが
楽しいひと時を過ごすことが出来た。

コメント